先週の日曜日にシティ仲間とエミコーチのクリニックに参加してきました⚽️
前回参加したのいつだっけか?と思い調べたらなんと2016年5月。
4年前!!
4年前から全く上達してない😂
一緒に参加したシティ4期生の方がうまいやないかい。
(#1期生としての立場ありません #先輩の顔立てて)
参加したのはもう4年前で、2回くらいしかエミクリ参加したことないのに
きちんと覚えててくれてて嬉しかったです☺️
ありがとうございました🙇♀️
そんな生徒想いのエミコーチが、先日facebookである本を紹介していたのですが、それがこちら。
『ボールピープル』近藤篤
「この星は、人とボールでできている」という帯にひかれ興味を持ちました。
世界中のあらゆる場所で撮影したボールを蹴る人々の写真と
写真にまつわるエッセイが収められています。
フォトエッセイに登場するのは有名な選手ではなく(遠藤保仁選手を除き)、
路上やビーチや、え?こんなところで?という場所で蹴っている
いたってごくごく普通の一般ピープル。
こんな本が世にあったとは!もっと早くに出会いたかったー
なかなか読み応えのあるボリュームですが、パラパラと写真を見るだけでも楽しい。
自分もこういう本が作りたいと思ってて2年前にチャレンジしましたが未完成のまま。
(先に久米島写真集を出して力尽きた、というのが本音)
近藤さんの本に刺激を受けて創作意欲が湧いてきました。
早速取り掛かってまーす。
写真素材はあるのだけれど、圧倒的に足りないのが文章力とセンス。
どなたか恵んでプリーズ。
もう一回、とは言わずに何度も近藤さんの本を読んで勉強して参ります。