ゆうこりん– Author –
フットボールと旅を愛する旅好き女子
海外30カ国以上渡航
サッカーW杯&ビーチサッカーW杯現地観戦経験あり
詳しいプロフィールはこちら
-
英語初心者でもOK!バリ島でサーフィンスクールに参加してみた
年に数回しかサーフィンをしない私ですが、今回ちょっと背伸びをして“サーフトリップ”と称し、バリ島・クタビーチへ。超初心者の私は、現地のサーフィンスクールに参加することに。この記事では、インストラクターが実際に使っていた英語を紹介します。サ... -
旅人にもおすすめできるサッカー写真集&フォトエッセイ
世界各国の街と”無名フットボーラー”にフォーカスを当てた写真集ならびにフォトエッセイをご紹介します。 有名選手はほとんどでてきません。 代わりに登場するのは、街の至る所でボールを蹴っている普通の人々、そして、サッカーを愛するサポーターたち。 ... -
【サッカー写真集】今井恭司さん『写蹴』レビュー
発売日:2010年5月28日 日本のサッカーカメラマンの第一人者であり、唯一日本サッカー協会殿堂入りを果たしたレジェンドカメラマン今井恭司さん。 1970年代から現在まで半世紀にわたり、写真を通じてサッカーとファンを繋いできてくれました。 こちらの『... -
【サッカー好き必見】カメラマン近藤篤さんの写真集&フォトエッセイレビュー
1. ボールの周辺 出版日:1999年12月25日出版社:NHK出版第1章:ある晴れた日に on a sunny day,第2章:日曜日の午後 Sunday afternoon,第3章:どこかで、だれかが somewhere, someone, ボールの周辺にいる人たちはプロのサッカー選手ではなく、ストリ... -
ビーチサッカー観戦記@アガディールinモロッコ
インスタグラムやfacebookに「○年前の過去のこの日」という機能がありますよね? どうやら2年前の今日、私はモロッコにいたようです🇲🇦 そしてモロッコで何をしていたかというと、ビーチサッカーを観ていました⚽️🌴 ... -
サッカー大国ブラジルで買える、ちょっと嬉しいお土産たち
サッカーといえば、誰もが思い浮かべる“サッカー王国”ブラジル。そんなブラジルには、サッカーファンが喜ぶお土産がたくさんあります。 この記事では、実際に旅先で見つけた「もらって嬉しいブラジルのサッカー系おみやげ」を、サッカー女子目線でご紹介し... -
【実録】南米周遊が10万円以下で叶う!格安航空券の取り方
南米に行くにはお金がかかる。そう思って、最初から南米行きをあきらめていませんか?でも、実は今、南米へ10万円以下で行ける時代がきています。「航空券だけで20万円以上するんじゃないの?」そんなイメージを持っている方も多いはず。しかし、ある工夫... -
【現地パラグアイより大会レポ】FIFAビーチサッカーワールドカップ2019
2019年11月21日(木)パラグアイのアスンシオンにて 第10回FIFAビーチサッカーワールドカップが開幕しました。 各地域の予選を勝ち抜いてきた16カ国のチームが4組に分かれグループリーグで戦います。 ノックアウトステージに勝ち上がれるのは各グループ... -
大阪検疫所でのイエローカード(黄熱病予防接種証明書)取得方法|大阪市立総合医療センターでの流れ
聞いて聞いて!今度南米に行くんだ〜♩ それはいいね!もう予防接種は受けた? 予防接種?それって絶対必要なの? 国によっては、入国時に予防接種証明書(イエローカード)が必要なんだよ。たとえ不要でも、自分を感染症から守るため、周囲の人への二次感... -
【チケット入手方法】ビーチサッカーワールドカップパラグアイ2019
10月24日(木)チケット情報が開示されました。 チケットの入手方法を分かりやすくお伝えします。 ビーチサッカーワールドカップパラグアイ2019公式サイトにアクセスします。 上部タブのTICKETING AND HOSPITALITYをクリックします。(青枠) ⬇︎ ... -
【大会情報】第10回FIFAビーチサッカーワールドカップパラグアイ2019
第10回FIFAビーチサッカーワールドカップパラグアイ2019 ビーチサッカーワールドカップの歴史 1995年 第1回ビーチサッカー世界選手権がブラジルのリオデジャネイロで開催。 2005年 FIFA主催の大会となり、名称もビーチサッカーワールドカップへと... -
【イスラエル】テルアビブ・ビーチ編
2018年6月12日〜2018年8月2日(52日間) 日本→フランス→ポルトガル→ロシア→イスラエル→モロッコ→スペイン→日本 イスラエルの人口第2位の都市であるテルアビブ(Tel Aviv)。 地中海に面しており、街は近代的で、「中東のヨーロッパ」と呼ばれています。 ...