サイト更新休止中

【イスラエル】エルサレム③オリブ山周辺

イスラエル
スポンサーリンク
2018年6月12日〜2018年8月2日(52日間)
日本→フランス→ポルトガル→ロシア→イスラエル→モロッコ→スペイン→日本
エルサレムの見逃せない観光スポットは旧市街だけではありません。
旧市街地の東側に位置するオリブ山周辺の聖地を紹介していきます。

オリブ山周辺の聖地

マリア永眠教会|Tomb of the Virgin

Lion’s Gateを出てLion’s Gate Streetを東に進み、Derekh Yerikho(427号線)を南下すると
マリア永眠教会があります。
その名の通り、イエスの母マリアを祀って建てられた教会です。
ゲツセマネ洞窟|Grotto of Gethsemane

マリア永眠教会を出てすぐ隣に位置します。

ここでイエスは弟子のユダから裏切りの接吻を受け逮捕されたと言われています。
ゲツセマネ(ゲッセマネ)の園|Garden of Gethsemane

マリア永眠教会を出て、エル=マンスリヤ・ストリートを隔てた向こう側にあります。

このゲツセマネの園は、イエスがエルサレムにいたときに祈りの場所として好んでいました。
ゲツセマネとはアラム語で「オリーブの油搾り」という意味で、
庭園内には当時から受け継がれ樹齢2000年を超えるオリーブの木も残っています。
イエスが十字架に架けられる前夜に、神様に祈ったとされる場所もこのゲツセマネ。
さて、一同はゲツセマネという所にきた。そしてイエスは弟子たちに言われた、「わたしが祈っている間、ここにすわっていなさい。」そしてペテロ、ヤコブ、ヨハネを一緒に連れて行かれたが、恐れおののき、また悩みはじめて、彼らに言われた、「わたしは悲しみのあまり死ぬほどである。ここに待っていて、目をさましていなさい。」そして少し進んで行き、地にひれ伏し、もしできることなら、この時を過ぎ去らせてくださるようにと祈りつづけ、そして言われた、「アバ、父よ、あなたには、できないことはありません。どうか、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの思いではなく、みこころのままになさって下さい。」それから、きてごらんになると、弟子たちが眠っていたので、ペテロに言われた、「シモンよ、眠っているのか、ひと時も目をさましていることができなかったのか。誘惑に陥らないように、目をさまして祈っていなさい。心は熱しているが、肉体が弱いのである」。また離れて行って同じ言葉で祈られた。またきてごらんになると、彼らはまだ眠っていた。その目が重くなっていたのである。そして、彼らはどうお答えしてよいか、わからなかった。三度目にきて言われた、「まだ眠っているのか、休んでいるのか。もうそれでよかろう。時がきた。見よ、人の子は罪人らの手に渡されるのだ。立て、さあ行こう。見よ、わたしを裏切る者が近づいてきた」。(マタイによる福音書26章36〜42節)
岩によりかかり苦悩しているイエス像があります。
万国民の教会|Church of All Nations
ゲツセマネの園の隣にあります。

祭壇の上には岩によりかかり苦悩するキリストが描かれています。
多くの人が岩に手をかざし祈りを捧げていました。
マグダラのマリア教会|Church of Mary Magdalene

残念ながら足を運ぶことができなかったのですが、ひときわ輝くたまねぎ型の黄金のドームが
マグダラのマリア教会です。
主の涙教会|Dominus Flevit Church

オリブ山をさらに進んでいくと主の涙教会があります。
イエス・キリストがこの場所からエルサレムを見渡し、エルサレムの滅亡を予告して涙を流されたという聖書の記述に基づいています。
いよいよ都の近くにきて、それが見えたとき、そのために泣いて言われた、「もしおまえも、この日に、平和をもたらす道を知ってさえいたら……しかし、それは今おまえの目に隠されている。いつかは、敵が周囲に塁を築き、おまえを取りかこんで、四方から押し迫り、おまえとその内にいる子らとを地に打ち倒し、城内の一つの石も他の石の上に残して置かない日が来るであろう。それは、おまえが神のおとずれの時を知らないでいたからである」。(ルカによる福音書19章41〜44節)
教会内の窓の十字架と、旧市街の岩のドームが象徴的に重なり合っています。
イエス・キリストがどのような気持ちでこの地を眺めていたか想いを馳せてみました。
タイトルとURLをコピーしました