ゆうこりん– Author –
フットボールと旅を愛する旅好き女子
海外30カ国以上渡航
サッカーW杯&ビーチサッカーW杯現地観戦経験あり
詳しいプロフィールはこちら
-
【ポルトガル】SLベンフィカ&スポルティングCPスタジアム見学
2018年6月12日〜2018年8月2日(62日間) 日本→フランス→ポルトガル→ロシア→イスラエル→モロッコ→スペイン→日本 サッカー好きならここは行っておかないといけません。 リスボンを本拠地とする名門クラブSLベンフィカのスタジアム「エスタディオ・ダ・ルス」... -
【ポルトガル】リスボン観光
2018年6月12日〜2018年8月2日(52日間) 日本→フランス→ポルトガル→ロシア→イスラエル→モロッコ→スペイン→日本 ポルトガルを訪れた1番の目的はビーチサッカー大会ですが、もちろん観光も忘れずに。 アルマダから再びバスとフェリーに乗ってリスボンへ。 ... -
【ポルトガル】ビーチサッカー日本代表〜Mundialito Almada 2018〜
2018年6月12日〜2018年8月2日(52日間)日本→フランス→ポルトガル→ロシア→イスラエル→モロッコ→スペイン→日本 パリSGスタジアム見学で体を温めたあとは、いよいよ本格的な旅のスタート。本来はロシアW杯が第1目的地の予定でしたが、急遽ポルトガルに予定変... -
【フランス】トランジット10時間弾丸パリ・サンジェルマンスタジアム訪問
2018年6月12日〜8月2日(52日間)日本 → フランス → ポルトガル → ロシア → イスラエル → モロッコ → スペイン → 日本 ■6月12日 関空14:10 → 広州17:05 / 広州23:05 → シャルル・ド・ゴール5:50 52日間の旅がスタート。初日は関空から広州経由でフランス... -
【韓国日帰り旅】2002年W杯の舞台・ソウルW杯スタジアムを歩く
「海外のサッカースタジアムに行ってみたいけれど、なかなか長期の休みが取れない。」という方、多いのではないでしょうか。もし一泊二日、いや、日帰りでも行けるスタジアムがあったら――そう思った方にぴったりの場所があります。その名は、 ソウルワール... -
インドネシアひとり旅②|バリ島「スパシークレットヘブンズ」で人生初のレイキヒーリング体験
バリのガイドブックを眺めていると、マッサージやヨガと並んで「レイキヒーリング」の紹介が。 でも、そもそも「レイキ」とは何ぞや。 Wikipediaによると、 ”レイキヒーリングは民間療法であり、手当て療法・エネルギー療法の一種である。 とのこと。さら... -
インドネシアひとり旅①|バリで体験。サーフィンスクール「Odysseys Surf School」
2017年9月、バリ島へサーフトリップに行ってきました。 利用した航空会社はガルーダ・インドネシア航空。フライトは快適で、旅のスタートとしては上々でした。 今回はサーフィンが旅のメイン。観光地巡りはせず、ひたすら「寝て・食べて・海に入る」の繰り... -
【メキシコ】グアダラハラ散歩で出会った“浮いてる亀仙人”とカラフルな街並み
■2013年4月29日 メキシコ旅・5日目(最終日) あっという間に最終日。この日は親友と、のんびり街歩きへ出かけました。 たわいもない会話をしながら、気ままにグアダラハラの街を散策。 グアダラハラは、思っていた以上に都会的で洗練された雰囲気。 広場... -
【メキシコ】飲めても飲めなくても楽しい!世界遺産テキーラ村で樽バス&蒸留所見学
■2013年4月28日 メキシコ旅・4日目(前半) この日は、グアダラハラから車で約1時間の場所にある世界遺産・テキーラ村へ。 この町、名前の通り「テキーラ」の産地。かわいい樽型バスに乗って、蒸留所ツアーに出発します! ツアーではまず、原材料となるア... -
【メキシコ】サッカー観戦記:グアダラハラでは通じない!?
■2013年4月28日 メキシコ旅・4日目 この日は、メキシコ屈指の人気クラブチーバス・グアダラハラ(Chivas Guadalajara)のホームゲームを観戦。チームの本拠地は、ハリスコ州の州都・グアダラハラです。 サッカー観戦記 スタジアム情報 Estadio Omnilife(... -
【メキシコ】古墳にコーフン!テウチトラン・世界遺産グアチモントネス遺跡へ
■2013年4月26日 メキシコ旅・2日目 この日はグアダラハラ郊外にある小さな町、テウチトラン(Teuchitlán)へ。ローカル電車に揺られてのんびり移動。 到着後、まずは屋台でタコスを頬張って腹ごしらえ。そこから山道をてくてく登っていきます。 たどり着... -
ドイツ女一人旅③NGO団体NICEを通じてLubminで国際ボランティアに参加
フランクフルトでの観光を終え、次の目的地はドイツ北東部、バルト海沿岸に位置する小さな町・Lubmin(ルブミン)。 ここで、国際ボランティア活動に参加しました。 このボランティアは、NGO「NICE(ナイス)」を通じて申し込みました。国内・海外でのワー...